top of page
検索

節分

  • nishiniigata-watto
  • 2024年2月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月26日

2月3日 節分の日です。

節分の食べ物といえば、恵方巻きや福豆などが挙げられます。


2月3日当日は利用者様と福豆を作りました!

作った福豆をラッピングし、ご自宅に

持ち帰って頂きました!


ご家族と一緒に節分という季節のイベントを

楽しんでいただきたいと思います。


そして、な、な、なんと!

当日はWATTOに鬼さんが来ました👹


節分とは文字通り節(季節)の分かれ目。

昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式の事だそうです!


ご利用者の皆さんと一緒に鬼を追い払いました!

これで皆さんの無病息災を願いたいですね。




 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

西新潟整形外科

通所リハビリテーションWATTO

営業: 平日 8:30 - 17:30/土曜 8:30 - 12:30

休日: 土曜午後、日曜、祝日

Add: 950-2042 新潟市西区坂井825番地

Tel: 025-201-7500 | FAX:025-201-7600

Email: watto@crux.ocn.ne.jp

Code:1510117433

bottom of page