top of page

福祉の提案力

福祉の現場における提案力。


医療福祉の現場では、ご利用者のニーズや様々な生活の課題に対してどんな方法で解決までのを道筋を示すのか、物事の選択をする場面はたくさんあります。


もちろんリハビリを通じての成果や結果は大切ですが、用具を活用した解決、ご家族や地域、民間のサービスなどの社会資源による方法を講じたりと、実に手段も様々。


またその提案という場面においても、携わる人によって、知識も経験も提案もあたりまえに違いはあり、

福祉は「人と環境」によって様々な可能性を生むこと、その成果を求められることに意義があると考えています。


そんな中、大切なことは、僕らはいつでも「これが良い」という提案ができているかということ。


用具の選定一つをとっても、

いつも見ているカタログの用具から…

皆んなが使っているから…

一般的に…


など、その選択においても何となく「これで良い」という考えでその選択をしていないか…

「人の人生を福祉というマスの中だけで囲い過ぎていないか」と自分たちの選択や決定においても、相手の立場や第三者の視点から物事を俯瞰して見ること、そんな風に、自分たちにとっての「提案」自体を見直したり、考えることは本当に大切なことだと考えています。


時代の変化と共に変わる日本のライフスタイル。

新しい時代の新しい福祉の提案。


時代も日々刻々と変わる中、これからの未来の福祉に関する展望は多岐に渡ります。

革新的な技術やサービス、特に人工知能やロボティクスの活用により、生活は個別のニーズに焦点を当てるカスタマイズが期待され、より包括的で効果的な未来の福祉が構築されることも、遠い先の話ではないのではないでしょうか。


僕たち医療福祉従事者は、そんな時代の変化と共に、今後も様々なニーズに対し、新たな可能性を切り開いていくことが求められるだけでなく、何よりも「知る」機会、「学ぶ」機会をこれからも作り続けていくことも大切な「福祉の提案力」へと繋がるのではないでしょうか。


いい意味で自分達を壊す事も、これからの時代の変化には必要なことかもしれませんね。




Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page