

食パン作り
食パン作ってみました。 意外にも皆さん、パンお好きな方多いんですね。 Tさん「昔、ホームベーカリーって流行ったよね、炊き立てが美味しくてさぁ」 Iさん「食パンが好き、バターとジャム両方たっぷりつける」と余程のパン好き。 ではでは、パン作ってみましょうよ!...
2022年6月7日


キュウリとトマト
WATTOの夏野菜作り、今年も始まりました。 今年はキュウリとトマト。 皆さんもキュウリ、トマト、ゴーヤ、茄子、オクラなどなど、ご自宅で作っておられる方も多かったようです。 成長するにつれ、「水が足りねさ」「肥料あげすぎだ」…...
2022年6月1日


稲作
世間ではいよいよ田植えの季節です。 「昔は皆んな田んぼの中、手で植えて大変だったんだ」とお話してくれる方も多くいらっしゃいます。 そんな中… Tさん「苗持ってきてやったで」と。 青々とした苗を箱いっぱいに持ってきてくれました。 となれば…...
2022年5月6日


サクラ散歩
一冬超えた新潟にも春の訪れを匂わせる、サクラの開花。 騒がしい世間に暗いニュースが飛び交う中、昨年、一昨年は車の中からサクラを見ていたけれど、やっぱり自分の足で歩いて見るサクラはもっと綺麗だろうな… そんな声もチラホラとあがる事ここ数日、溜まった鬱憤をたまには散歩でもしてハ...
2022年4月12日


プランター花植え
中庭にお花を植えましょう! 毎年恒例にもなったWATTOのガーデニング。 花を買いに行く人、植える人、それぞれに分担を行い、 そして来たる春を皆んなで迎えます。 買い物はヘルパーさんに頼んじゃうし… 一人で出かけるには不安で… しゃがめない… 立ち上がれない…...
2022年4月6日


ひな祭り
Iさん「甘酒が飲みたいわ…」 いやいや、その夢叶えましょうよ!! Iさん「えっ!? 飲めるの? 早く飲みたいから、やること(リハビリ)やっていいかしら」 (いつもよりテキパキ動かれていました…笑) Iさん「このために今日は頑張ってたんだから」と満面な笑顔。...
2022年3月3日


節分
節分の日は、窓を開けて「鬼は外!福は内!」 大きな声で邪気を祓い、年齢の数より一つ多い豆を食べる… しかし… このコロナ渦、マスク越しで、小さな声で、豆の数… そんなにたくさん食べれないよって事で、今年は豆を美味しく頂きましょう!ってことから 豆菓子作りを行いました。...
2022年2月3日


七草粥
毎年恒例の七草粥 1年を無病息災で過ごせますようにと願いながら、買い物から調理の全てをお客さんにやっていただきました。 正月休みの少々食べ過ぎた胃を休め、冬に不足がちなビタミンも補えるこの七草粥。 今はスーパーでもパックになっているので、手軽にご自宅で作れますね。...
2022年1月10日


WATTO 9TH ANNIVERSARY
WATTO 9TH ANNIVERSARY 今年も皆さんのご協力から何とか無事に開催することができました。 コロナ渦であっても、楽しみを無くしてしまうくらいの自粛は苦しいばかり。 大きな取り組みはできずとも“ささやかな楽しみ”はあっていい。...
2021年8月16日


楽しむことからリハビリへ
この1年、息の詰まるような毎日を送ってきた… そんな日常だからこそ、 桜咲く季節を、WATTOらしく迎えることができないかと運動や手作業の要素、そして楽しみを取り入れながら、一つの行事を行いました。 「手作り桜餅とあんみつ de お茶会」 感染対策はもちろんのこと、...
2021年4月12日