

生活行為
新緑が目に鮮やかな季節になりましたね! 皆様からは…上堰潟公園行って歩いてきたよ!角田山登ったよ!「山菜採りに山行ってくるっけ、食べさしてやるさ〜」っと、まぁまぁ、嬉しいご報告ばかりっ! と…後日、採れたてのウドを引っ提げて来られ、愛情たっぷりの天ぷらに、筍ご飯作って頂きま...
2024年5月15日


ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
日頃よりWATTOをご利用いただきありがとうございます。 ゴールデンウィークの休業の期間を下記の通りお知らせ致します 。 令和6年5月3日(金)~5月6日(月) 日増しに気温も上がってきた今日この頃… お休みの期間は体調に十分気をつけてお過ごしください! 令和6年4月...
2024年4月30日


ホワイトデー
先日3/14はホワイトデーでしたね! ホワイトデーはバレンタイン(2月14日)にチョコレート等をもらった男性が女性にお菓子や花束などのお返しをする日です。 WATTOでは手作業の一環でフェルトを使ったお花作りをしました。...
2024年3月24日


福祉の提案力
福祉の現場における提案力。 医療福祉の現場では、ご利用者のニーズや様々な生活の課題に対してどんな方法で解決までのを道筋を示すのか、物事の選択をする場面はたくさんあります。 もちろんリハビリを通じての成果や結果は大切ですが、用具を活用した解決、ご家族や地域、民間のサービスなど...
2024年3月10日


読書と脳トレ
皆さん、たまにはゆっくりと本を読んだり、 脳トレのゲーム等をしてみませんか? WATTOではゆっくりと本を読む機会を 設けていただきたく、本の貸出を行っています! 小説の他にも文学、ノンフィクション、歴史、暮らしの役立つ本まで様々な本を揃えています。...
2024年2月24日


七草粥とおしるこ
1月7日は「七草の日」は、1年の無病息災を願い七草粥を食べる日です! 当日WATTOでは、利用者様と一緒に七草粥を 作りました! 七草粥は、春の七草を刻んで入れたお粥のことで、日本では昔から、七草粥を食べることで 長寿や無病息災を願ってきました。現在では、正月料理の...
2024年2月17日


節分
2月3日 節分の日です。 節分の食べ物といえば、恵方巻きや福豆などが挙げられます。 2月3日当日は利用者様と福豆を作りました! 作った福豆をラッピングし、ご自宅に 持ち帰って頂きました! ご家族と一緒に節分という季節のイベントを 楽しんでいただきたいと思います。...
2024年2月7日


2023年年末を迎えて…
皆さまへ 日頃より、西新潟整形外科 通所リハビリテーションWATTOをご利用いただき誠にありがとうございます。 29日を最後に2023年の営業が終了となりました。 この1年ご利用して下さった皆さま、多大なご支援ご協力をいただいた皆さま、大変お世話になりました。心より御礼申し...
2023年12月31日


クリスマス
メリークリスマス! 皆さんクリスマスいかがお過ごしでしたか? WATTOは今年もオリジナルのツリーを飾り、皆んなでパンケーキを焼いちゃいました! 卵割って、混ぜて混ぜて… 「肩が難儀なった…手が震える…」と口にしながらも調理を手伝ってくれる方、...
2023年12月25日


干し柿作り
干し柿作りました! いよいよ秋も終わりが近づき、日増しに寒さも強まってきた10月末のWATTO。 皆さんのお宅の庭先や、ベランダでも多く見かけるようにもなってきた、この時期に取り組む作業といえば、毎年恒例にもなってきた干し柿作り!...
2023年11月3日